2009年11月27日金曜日

紅葉見頃

11月も下旬になり都心の木々もきれいに色ずき紅葉の見ごろを迎えています。通勤途中の浮間公園もいろいろな表情を見せてくれます。葉が落ちると自転車通勤には厳しい冬がやってきます。
静寂の浮間公園
水鏡に移る色ずく木々
羽を休める鴨
公園の主?
Posted by Picasa

風邪それともインフル

水曜日と木曜日38度の熱が出て寝込んでました。火曜日の仕事の帰りの時になんか頭が痛いな疲れているからかな~ぐらいに思っていたんだけど、その日の夜に、日曜日に遊びに来た友人夫婦から電話があり、嫁がインフルエンザにかかったというので、自分のところに小さな子供がいるからうつしてしまったのではと思い心配して連絡をしてくれたようだったがどうやら自分に感染したようだ。医者に行って診断してもらおうと自転車で向かった。病院に着くと数名の患者がマスクをして待っていた、自分も受付を済ませ問診表を記入していると吐き気をもよおし、それに気が付いた看護師さんに「横になりますか」と促され奥に通された。ベッドに寝て程なくすると自分の番になり診察室へ入り診察を開始した。まず、インフルエンザの検査をするというので長い綿棒のような物を鼻の奥へ差し込んだ。判定結果が出るまで15分ぐらいかかるのでしばし待つことに、その間奥のベットで横になっていた。結果が出たというので再び診察室へ行き先生の前に座り検査結果を説明してもらうとCの所に線が浮き出ているので陰性ということだった。でも初期のウイルスが少ないうちは出ないことがあるので二~三日しても熱が下がらない時はもう一度検査したほうがよいといわれその時は解熱剤と抗生物質を処方してもらい病院を後にした。家に戻りその日は薬を飲み特に食事もせずに寝てしまった。翌日午前中には体温も平熱に戻ったので少し体力を回復するために食事をした。夜にはだいぶ調子も良くなったのでホッと一安心、結局インフルエンザなのかただの風邪による発熱だったのか判らずじまいでした。かぜつながりでそよかぜの写真を2枚。


梶原跨線橋より


上野駅にて

2009年11月23日月曜日

ブルートレイン

たぶん、昭和53年頃だと思います。父親に連れられて友達のKくんと妹と一緒に東京駅にブルートレインを見に行きました。
EF65500番台牽引のさくら
三人で記念撮影
ブルートレインは子供たちの人気の的でした。Posted by Picasa

2009年11月22日日曜日

車窓から

以前、トラックの運転手をやっている時期がありました。そのころはまだ夜が明けきらぬ内から運転を始め配達先へと向かっていきました。埼玉を中心に関東近県を走り回っていました。そのころ、印象に残った風景や建物を少しですがトラックの車窓から撮ったりしてました。一部ですがアップしていきます。
東名高速からきれいな富士山が見えた。
御殿場~裾野間は富士山に最も近いところを走行しますが、山の裾野まできれいに見える時は自分が走ってる時にはあまり見られませんでした。
Posted by Picasa

2009年11月21日土曜日

大雪

昭和五十三年一月三日、この日は前日夜からの雪が降り積もりました。都電荒川線も雪景色の中を走ります。この7500系はすでにワンマン運転をしていますがこの三ヵ月後の四月に全車完全ワンマン化され荒川線新装記念の花電車が運行されました。

思いで広場にある7504号車の次の番号7505号車
Posted by Picasa

2009年11月19日木曜日

岩淵水門

朝の自転車通勤で岩淵水門を通過します、最近水門の下流あたりで浚渫工事をしてるみたいです。作業小屋の付いたクレーン船で川底を浚って出た泥をタグボートに引かれた2隻の船で運搬していきます。

この後荒川を下流方向へ下っていきました。

Posted by Picasa
力持ちのタグボート

2009年11月18日水曜日

花電車

昭和五十三年四月二日都電荒川線新装記念として花電車が運行されました。家のアルバムに写真が残ってましたがネガが見つからないのでデジカメで複写したのをアップします。自分はまだ小学生だったので親父が撮影したものだと思います。この時の記憶は割りと残っているので相当インパクトがあったのでしょう。

            6189号車
          テレビ朝日号
          ムーミン号(トヨタ自動車提供)
Posted by Picasa

2009年11月17日火曜日

DD13

尾久操車場で客車の入換作業をしていたDD13。このディーゼル機関車は昭和33年3月に1号機が落成以来、昭和42年にDE10形がデビューするまでに実に416両が製造され各地で活躍したが、国鉄分割、民営化を機に車籍上抹消され姿を消してしまった。
車道を走るトラックが古さを感じさせる。
Posted by Picasa
ナンバープレートが外され休車状態のDD13

7500系

7500系は2011年までに老朽化により8800系へと順次更新されます。
          今年九月二十七日の都電祭り
天皇陛下御在位二十周年にさいし国旗を掲出
          7500系の並び
Posted by Picasa

2009年11月15日日曜日

七五三詣り

Posted by Picasa
今日は二人の娘の七五三をお祝いした。ここ何日かの肌寒い天気と一転、暑いくらいの快晴になってとてもよかった。着飾った娘達はとてもかわいくて本人たちも喜んでいた。妻の実家から両親とおばあちゃんも来てくれてみんなで記念撮影をして地元の八幡様にお参りをしてから、おいしい食事会をした。朝から慌しかったけど人生で一度のイベントなので心に残る思い出になったと思う。

跨線橋

後ろに見えるのが旧梶原の跨線橋。この上でディーゼル機関車が吐き出す煙を浴びていた。 (EF62と長野局のお座敷列車白樺)
現在の跨線橋。屋根付きになっている、また自転車も乗れるエレベータも設置されている。(EF5861とサロンエキスプレス東京)
Posted by Picasa

2009年11月13日金曜日

開かずの踏切

自宅から一番近いJRの最寄り駅は尾久駅だ。尾久と言えば広大な尾久客車区がある。かつては様々な寝台列車や夜行急行列車の車両基地だった。この客車区の赤羽寄りに梶原踏切がありこの踏切が開かずの踏切だった。早朝、上野駅に到着した列車達は推回運転で尾久客車区へやってくる。ここで車両の清掃や編成の組み換えなどが行われていた。このときDD13に引かれた客車が踏切に横たわる様にして入れ替え作業をしていた。そのため、本線を通過する列車とあいまって長時間にわたり踏切が閉まっていた。このようなことからここには跨線橋が架かっていた。この写真はその跨線橋から撮影した一枚だ。以前はよく跨線橋の上から列車を見たりディーゼル機関車から出る煙の匂いを嗅いでいた。今思うと有害物質を喜んで嗅いでいたようなものだ。
          客車区の車両たち

2009年11月12日木曜日

天皇陛下御在位二十年記念

本日は天皇陛下御在位二十年記念にさいし各地でお祝いの催しが行われた。その中で東京都交通局も都電に祝賀装飾を施した車両が五両運行された。
          出発を待つ9000系と8800系
          綺麗に飾られた8500系
          荒川車庫前での並び
Posted by Picasa
          限定一万枚発行の記念乗車券

2009年11月11日水曜日

雨の荒サイ

 雨に煙る荒川サイクリングロード

毎日、自宅から仕事場まで片道10kmほど自転車通勤してるんだけど、雨の日は人影が少なくなります。でも、どんなに雨が降っても必ず出会う人もいます。みんながんばってるなと思うんだけど、結局のところ自分もそうなんだけど自転車通勤になれちゃうと、電車やバスより楽なんだよね。パンクさえしなければ。自転車通勤を始めたら体重が減って体にもよかったみたいだし何より自転車が好きになった。今はクロスバイクに乗ってるけどそのうちロードバイクも欲しいなと思ってます。
Posted by Picasa

2009年11月10日火曜日

ああ、上野駅

ヘッドマークが絵入りになる前のひばり。
ひたちと白山の並び。
その昔、上野駅には多くの特急や急行が発着していた。ひばりやとき、あいずにやまばと数多くのL特急たちが活躍していた。しかしJRになってからは効率化の波に押されどんどん消滅していってしまった。新幹線で目的地に一直線の時代になったが昔は旅情が感じられていい時だった。
Posted by Picasa

2009年11月9日月曜日

山貨

Posted by Picasa昔は山貨にもよく写真を撮りに言ってました。 自分が撮影していた時にはまだ客車の列車が残ってました。その昔は多くの貨物列車も山貨を通過してましたが、武蔵野線が開通してからは激減してしまいました。でも今は湘南新宿ラインとして首都圏の重要な路線として活用されています。