まだ、110フィルムのネガでスキャンできた画像があったので紹介します。現在の踊り子の前身である、特急あまぎです。1976年(昭和51年)3月に157系から写真の183系へ変わりました。
まだ、横須賀線が地上ホームより発着していました。1976年10月より地下線が開業したようなので、この年の3月から10月の間に撮影したものと思われます。
にほんブログ村
2011年2月28日月曜日
2011年2月25日金曜日
110フィルムから 20系瀬戸編
110フィルムに20系時代のブルートレイン瀬戸の姿がありました。1977年(昭和52年)9月26日から24系25型に車両変更したということは、自分はまだ当時8歳だったと判りました。
この頃はまだEF65 500番台がブルートレインの先頭に立っていました。
24系25型時代の瀬戸も撮影してました。
すでに牽引機もPFに変わっています。今は電車化されてしまいましたが、瀬戸という愛称名がサンライズ瀬戸として残っているので、いつまでも走り続けて欲しいものです。まだ、撮影してないから早く撮っておいたほうがいいかな?
にほんブログ村
この頃はまだEF65 500番台がブルートレインの先頭に立っていました。
24系25型時代の瀬戸も撮影してました。
すでに牽引機もPFに変わっています。今は電車化されてしまいましたが、瀬戸という愛称名がサンライズ瀬戸として残っているので、いつまでも走り続けて欲しいものです。まだ、撮影してないから早く撮っておいたほうがいいかな?
にほんブログ村
2011年2月22日火曜日
2011年2月21日月曜日
おめでとう鉄道ファン 創刊600号
本日発売された交友社の鉄道ファンが創刊600号を迎えました。いち、鉄道ファンとして、おめでとうと感謝の気持ちです。鉄道好きなら1度は手にして読んだことがあると思います。自分もそんな一人です。
自分がリアルタイムで購入した一番古い鉄道ファンは1978年1月号、通巻201号の20系ブルートレイン特集でした。当時、まだ9歳(小学3年生)の自分は、たぶん、親にねだって買ってもらったんだと思います。中を開いてみると、あちこち切り抜いた跡があり、今思うと、何で切り抜いちゃったのか、とても、もったいないことをしたと思ってます。
通巻100号は古本屋で20年ほど前に購入したものが家にありました。自分が生まれたヨン・サン・トウの一年後に発売されました。表紙には東海道線の100キロポスト(湯河原ー熱海間)を通過するEH10 23号機が飾っています。新幹線が出来て5年が経過していましたが、各地で蒸気機関車が消えてゆく頃でもあったようです。自分が物心付いた頃には、すでに蒸気機関車の思いでもなく、かろうじて、デッキ付きの茶色い機関車、たぶんEF57が走っていたのを覚えている程度です。鉄道趣味というのは幼いときから、高齢になっても続けられる趣味で、人生の中でもいい趣味に出会えて、とても良かったと思います。
にほんブログ村
自分がリアルタイムで購入した一番古い鉄道ファンは1978年1月号、通巻201号の20系ブルートレイン特集でした。当時、まだ9歳(小学3年生)の自分は、たぶん、親にねだって買ってもらったんだと思います。中を開いてみると、あちこち切り抜いた跡があり、今思うと、何で切り抜いちゃったのか、とても、もったいないことをしたと思ってます。
通巻100号は古本屋で20年ほど前に購入したものが家にありました。自分が生まれたヨン・サン・トウの一年後に発売されました。表紙には東海道線の100キロポスト(湯河原ー熱海間)を通過するEH10 23号機が飾っています。新幹線が出来て5年が経過していましたが、各地で蒸気機関車が消えてゆく頃でもあったようです。自分が物心付いた頃には、すでに蒸気機関車の思いでもなく、かろうじて、デッキ付きの茶色い機関車、たぶんEF57が走っていたのを覚えている程度です。鉄道趣味というのは幼いときから、高齢になっても続けられる趣味で、人生の中でもいい趣味に出会えて、とても良かったと思います。
にほんブログ村
2011年2月20日日曜日
2011年2月18日金曜日
2011年2月13日日曜日
2011年2月9日水曜日
明治時代のトンネル跡
鉄道ファンに出ていた鉄道遺構の道灌山トンネル跡を見に行ってきました。
1903年(明治36年)豊島線が開通した時に作られたらしい。
1925年(大正14年)複々線化された時から使われなくなった。
100年以上前の鉄道建築物がわずかだが残っているとは感慨深いものがある。
ついでに、現在も使われている中里隧道へ行ってみる。こちらのトンネルは1925年(大正14年)に開通したらしい。現在は湘南新宿ラインとして首都圏の大動脈のひとつとして、非常に重要な役割をしている。
上から覗いていると251系がやってきた。上から撮るには絶好の車両が来てくれた。
にほんブログ村
1903年(明治36年)豊島線が開通した時に作られたらしい。
1925年(大正14年)複々線化された時から使われなくなった。
100年以上前の鉄道建築物がわずかだが残っているとは感慨深いものがある。
ついでに、現在も使われている中里隧道へ行ってみる。こちらのトンネルは1925年(大正14年)に開通したらしい。現在は湘南新宿ラインとして首都圏の大動脈のひとつとして、非常に重要な役割をしている。
上から覗いていると251系がやってきた。上から撮るには絶好の車両が来てくれた。
にほんブログ村
2011年2月7日月曜日
登録:
投稿 (Atom)