2009年12月30日水曜日

EF60

電気機関車の魅力は製造時期や製造会社による形態の違いがあります。まあ、何の興味も無い人にとってはただの電車(一般人は機関車と電車の区別は特に無い)かで終わってしまうけど、趣味人にしたら製造番号の違いから始まりライトの形状、通風口の形、パンタグラフの形、Hゴムの色の違いなどと、と様々な違いがありその違いをいろいろ記録して集めるのが楽しみの一つにあります。 電気機関車に限らず鉄道の車両にはそうしたちょっとした違いがあるので、間違い探しの感じで探すといろいろと楽しめます。
前に紹介したEF60とライトの形状が違う。こちらは1灯の原形ライト。
500番台のラストナンバー。
Posted by Picasa

2009年12月22日火曜日

富士山

ここ何日か冬型の気圧配置になり関東地方は乾燥した晴天の日が続いていて、通勤途中の荒川の土手から富士山が良く見えます。遠くから眺める富士山はとても美しく見えるけどそんな富士山で悲しい事故がありました。もとF1レーサーの片山右京さん達のパーティーが強風で飛ばされ200メートル程滑落して同行者2名が死亡したらしい。近頃の登山ブームもあって誰でも登れる山という感じがするけど、毎年数十人の人が死亡しているみたいで、夏は高山病や落石、落雷、冬は強風で滑落や疲労凍死などが原因で事故が起きてるようだ。元旦には初日の出を見る人でにぎわうけど、登山する人は引き返す勇気をいつも持っていてもらいたい。
19日の富士山
21日の富士山Posted by Picasa

2009年12月19日土曜日

EF60

鉄道写真を撮り始めたころは特急電車などを被写体にしていたけれど、ゴハチを撮りだしてからは他の被写体にもカメラを向ける機会があり、少しだけど電気機関車なども撮影してました。EF60もその中の一台で、当時はわりと地味な機関車だった。
EF60は山陽線電化に伴い重貨物用として計画された直流電気機関車で昭和35~39年度に129両製造された。

貨物列車を牽引するEF60
Posted by Picasa

2009年12月13日日曜日

ブログ

ブログを始めて一ヶ月ちょっとたつけど、読み返してみると、文章を書くのが下手だなと改めて思うんだけど勉強をしてこなかったからしょうがないか。でも、日本語ってすごく難しい言語なんじゃないかな。日本人が難しいって言うのも変だけど言葉としてしゃべるのと文にして書いてみるのとでは大違いで、文章にするとうまく言いたいことが伝わっているのかどうかよくわからなくなる。本をたくさん読んだほうがいいのか、それともある程度の才能が必要なのか?でもこうしてブログで文章を書くようになったことは少しでも自分の能力がわかって良かったのかも知れないな。まあ、少しでも上達していけるようにブログを続けるていこうかな。
Posted by Picasa
今日の写真はボンネットのひばり、尾久にて。

2009年12月10日木曜日

常磐線

一つ前のブログでミミズ色として紹介した常磐線がイメージチェンジを図るべく車体カラーを一新してアイボリーホワイトでお目見えしました。

記念のヘッドマークが取り付けられました。



Posted by Picasa

東北、上越新幹線上野開業に備え工事中の18番線より

2009年12月6日日曜日

東京スカイツリー

天気がいいのでサイクリングに出かけた。この前、テレビで東京スカイツリーの建設中の姿を写真に収める人でにぎわってると放送されていたので自分たち家族もぜひ見ておこうということで一路東京スカイツリーに向かった。
現在の高さは224メートル。すでに見上げているのに完成したらすごい高さだ!

隅田川と東京スカイツリー

Posted by Picasa

2009年12月2日水曜日

ミミズ色

昔の常磐線の中距離電車はローズピンクカラーでした。当時はローズピンクなんて呼び名は無かったと思います。僕たちはミミズ色だとか、どどめ色だとか言っていた記憶があります。
なぜかひたちのマークが付いている。2446Mは土浦からの普通電車で上野に16:59着折返し17:10発の417M高萩行きと83年当時の時刻表には記載されている。
Posted by Picasa
1413Mは2410M急行ときわ12号の折返し18:21発の急行ときわ19号水戸、平行き。たぶん友達が手作りでヘッドマークを作って駅員に頼んで付けた様な記憶が?